
中学時代の同級生の女の子が教えてくれたこと
FXの学習法について考えていたときに、、、
もう20年以上前の話になりますが、英語の授業と学習法について、ふと、思い出しました。
当時は、今と違い、パソコンやスマホが全く普及していなかったので、英語の学習と言えば、学校の教科書・問題週・塾の教材・ラジオ講座でした。
英語の授業では、主に、文法/単語/短い英作文だけで、リスニングや発音については、しっかりと学ぶことがありませんでした。
数回ほど、リスニングの授業があったのですが、殆どの生徒は、ものすごいゆっくりな英文でも理解できず、「全然わからない!」と叫んでいた記憶があります。(笑)
先生や生徒の話す英語は、いわゆる、日本人英語(ローマ字読みに近い発音)でして、外国人に伝わらない英語でした。
卒業後、外国人の方と話しても、ほとんど伝わらなかったので、実体験で、全く伝わらないことを証明しました。(笑)
そのような英語教育環境の中でも、ある同級生の女の子だけは、「ネイティブ並みのキレイな発音」をしていたのです。
とても流暢で、スムーズに、英語を話すので、彼女の英語を聞き取ることが難しいぐらいでした。
彼女は、学校の授業以外で、何らかの自主学習をしていることは、明らかでした。
なぜ、彼女の英語の発音は綺麗だったのか???
その答えは、、、
NHKのラジオを使って、英語の練習をしていたからです。
NHKは、ラジオ・テレビで、英会話レッスンを提供していただいていますが、当時も、NHKのラジオ講座はありました。
彼女は、NHKラジオ講座で、何度も発音を繰り返し学習し、その結果、まるで、ネイティブのようなキレイな英語を習得することができたのです。
実は、私も、大学に入ってから、NHKのビジネス英語を1年間ほど、聞き続けたことがありました。通学中に、カセットテープに録音して、ウォークマン(懐かしい(涙))で聞いていました。
移動中に聞くだけで、予習/復習は、全く0。テキストは購入していましたが、ほとんど読むことはありませんでした。
1年間ビジネス英語を聞き続けた結果は、、、、
なんと、、、、
ほとんど、英語力は向上しませんでした。(笑)
単語は少し覚えることができたかもしれませんが、リスニング力/英文作成力などは、ほとんど向上しませんでした。全く音読をしていないので、話すスキルも向上することはありませんでした。(涙)
同級生の女の子は、1年間勉強しただけで、ネイティブ並みのキレイな英語を話していたのに、私は、外国人に通じない英語の状態をキープしていたままでした。(笑)
私の学習法は、非効率で、無駄な、学習方法だったと言えます。
同級生の女の子と私の学習法のどこに差があったのか???
彼女と私の英会話の学習時間は、ほぼ、同じぐらいです。
私は通学の往復のときに何度も聞いていましたので、1日40-60分ぐらいは学習していたと思います。もしかしたら、私のほうが、学習時間は多かったと思います。でも、使える英語を習得する上では、彼女のほうが遥かに良かったわけです。
私の学習法は・・・
・集中していないことが多々あった(移動している際に、「あの女の子、かわいいなぁ」「お昼ごはん何食べようかなぁ。」とか、他のことをボーっと考えたりしていた(笑))
・予習/復習はまったくしていない
・アウトプット(自分で発音したり、英文を覚えたかどうかチェックすること)は、全くしていない
・テキストを見ていない
彼女の学習法は・・・
・集中して学習をしていた(ラジオ放送を集中して聞いていた)
・アウトプットをしていた(音読をしていた。)
・おそらく、復習をしていた(本人に確認をしていませんが、当時の彼女の英会話力の高さから、復習をしていることは容易に予想できました。)
・テキストを見ていた
これが学習法の違いです。
同じ英会話の講義を受けていても、こんなにも、学習法が違ってくるわけです。
学校の授業の場合は、先生が、クラス内のすべての生徒に同じ方法で教えることになりますので、学習法は、ある程度、同じパターンになりりやすいです。
一方、授業以外で学習すること、この例で言う、英会話のようなものは、学習法が人によって、大きく異なります。
FXは、原則、自主学習で、トレード技術を向上しなければなりません。
ですので、今回の英会話の事例と同じように、勉強法の個人差が大きくなりがちです。
間違えた学習法を実行しますと、私の英会話のように、時間ばかりかけても、結局は、技術は向上しないことになります。
努力が無駄にならないように、、、
同級生の女の子みたいに、FXの学習では、下記が大切になります。
FXの自主学習において大切なこと
・FXの学習時は集中すること
学習する際は、学生時代の勉強時間と同じ気持ちで、集中する
・アウトプットをだすこと
学んだ内容を実際のトレードやデモトレードで実践をする。
・復習すること
教材の復習
自分のトレードの振り返り/復習を行うこと。振り返り法はこちらのページにて、詳しく説明をしています
アウトプットをしているトレーダーは、かなり多いのですが(結果、負けてしまう(涙))、「復習をすること(検証/振り返りをすること)」を実践しているトレーダーは、もの凄く少ないです。
復習をしなければ、いくらアウトプット(実際のトレード)を繰り返しても、ほとんど上達することはできません。
私の英会話学習のように・・・。(涙)
トレードを沢山実践しても、一向に、勝てるようにならない。
そう感じているなら、私の英会話のように無駄な努力を繰り返していないか、FXの取り組み方があっているのか、真剣にかんがえてみると良いです。
ちなみに、、、、
私は3-4年間も、FXへの取組み方法が間違っていました。(涙)
無駄な努力を1000時間以上行ったもしれません。(笑)
皆さんには、私のようにならないで欲しいので、FXの取り組み方があっているのかを確認し、効果の高い学習法を実践することをオススメします。